〜 古昔の瑞 -INISHIE NO 瑞- 〜
本商品「古昔の瑞(しるし)」は、めでたさと幸運を象徴し、特別な瞬間を讃えるため、
2000年代のヴィンテージ古酒を厳選し、長い歳月を経て熟成された芳醇な古酒の味わいをお楽しみいただける贈り物。
特別な出来事や人生の節目に、古昔の瑞を共に心からのお祝いを。
銘柄1
2006年醸造 谷乃越
日本酒
原料米:国産米 精米歩合70%
アルコール分:15.1度
常温瓶貯蔵
この蔵の酒の特徴である、米本来の甘味がしっかりと感じられる古酒です。バターのような深みのある香りに、綿あめのような甘い香りが広がり、少しボリュームのある味わいに仕上がっています。
醸造元:白河銘醸(創業1850年 福島県西郷村)
御用邸があることでイメージの高いリゾート地・那須高原の北麓にあたる西郷村は、豊かな自然が残り清酒醸造に適した環境です。那須連峰の伏流水とその水で育った地元の米を使い、高度な火入れ(味わい保存)技術で香り豊かでコクのある日本酒を醸す、創業170年の蔵です。
銘柄2
2007年醸造 久寿玉
日本酒 山廃特別純米
原料米:岐阜県産ひだほまれ 精米歩合60%
アルコール分:18度以上19度未満
常温タンク貯蔵
飛騨地方の酒造好適米ひだほまれで造った山廃特別純米古酒。甘味のあるしっかりした味わいが特徴ながらキレもあります。甘く熟した洋ナシの香りや黒胡椒やアーモンドといった香ばしい風味も感じられます。
醸造元 平瀬酒造店 (創業1623年 岐阜県高山市)
日本の魅力が凝縮された街として人気の飛騨高山。1623年この地に創業し、以来約400年15代に渡り毎年お酒造りを続けてきた老舗。銘『久寿玉』は「薬」を意味し、北アルプスの伏流水と飛騨の米、厳しい寒さが造る百薬の長・清酒との願いを込めている。
銘柄3
2009年醸造 花垣
日本酒 純米
原料米:五百万石・越の雫 精米歩合60%
アルコール分:17度
常温瓶貯蔵
濃醇で旨口の長期熟成酒を目指して、甘口に仕上げた純米酒です。狙い通り熟成し、オリエンタルなクミンやナツメグのようなスパイシーな香り、熟した洋ナシのような甘い香りが、渾然一体となり華やかに広がります。
醸造元 南部酒造場 (創業1901年 福井県大野市)
市内の至る所で清水が湧き上がる越前大野は、古から酒造が盛ん。明治期に酒造に進出してから今まで「手造りに徹してより高品位の酒を世に送り出すこと」を理念とし、地元に喜ばれて来た。伝統技術を守りつつ新たな挑戦をし続けるなかで、熟成酒も手がけ、全国でも評価が高い。
--------------------------------------------------------------------
【セット内容】180ml 3本
【ラッピング】化粧箱・包装紙・熨斗
【発送時期】ご注文後、約1~2日後発送(土日祝除く、常温配送)
【賞味期限】なし
【保存方法】直射日光を避け、冷暗所に保管して下さい。
【贈り物】お中元/お歳暮/父の日/母の日/誕生日祝い/退職祝い/敬老の日/還暦祝い/お礼/お祝い/内祝い/企業のフォーマルギフト
【販売事業者】株式会社匠創生