焼酎・泡盛好きには堪らない!まるで宝箱のようなギフト|宝
当ブランドで人気の高級ヴィンテージ焼酎・泡盛ギフトシリーズ。
「宝」は、焼酎を好まれる方に必ず喜んでいただける、高級ヴィンテージ焼酎・泡盛を飲み比べできる大変豪華かつ希少なセットです。
7銘柄すべてを10年以上長期熟成させた原酒で揃え、30年を超えるヴィンテージも発掘しました。
特別な日に焼酎好きの方へ贈るプレゼントや、自分へのご褒美にピッタリです。

2002 黒松翁(三重)

本格米焼酎:原酒
主原料:コシヒカリ
麹:米麹
アルコール分:44度以上45度未満
醸造元:森本仙右衛門商店

清酒から圧力を引きながら蒸留する製造法で造られた、アルコール度約45%の米焼酎です。米由来のきれいな風味、とろりとした濃厚感、麗しい香りと甘味が感じられます。

醸造元 森本仙右衛門商店 
創業1844年 三重県伊賀市 
伊勢神宮の国・三重の伊賀の地で、清酒とともに米焼酎を醸す、森本。地元の米を大切にして栽培から関わり、伊賀の風土、食文化に合う柔らかな丸みのある酒を造りつづけている。銘柄の「翁」には、国家安寧、五穀豊穣、天下泰平、万民幸福の願いが込められている。

2006 瑞鷹(熊本)

本格麦焼酎:原酒
主原料:大麦
麹:麦麹
アルコール分:44度
醸造元:瑞鷹

熊本産の大麦と阿蘇の伏流水で醪を仕込み、昔ながらの圧力をかけない製法で蒸留。大麦の力強く香ばしい香りと深みのある甘味が特徴です。重みや荒々しさも感じる、インパクトのある複雑な味わいが楽しめます。

醸造元 瑞鷹 
創業1867年 熊本県熊本市
今でこそ当たり前に使われる清酒吟醸酵母「協会9号」は、熊 本で開発された。南国九州は焼酎圏であるが、熊本に清酒蔵 が多いのは「熊本で初めての清酒を造ろう」と創業された瑞鷹 が序章であった、という。焼酎も清酒も赤酒も、熊本の風土に 根ざして醸されている。

 

2009 房の露(熊本)

本格米焼酎:原酒
主原料:国産米
麹:米麹
アルコール分:40.2度
醸造元:房の露

長期熟成により、40%を超えるアルコール度数を感じさせないまろやかな味わいと滑らかな口当たり、甘ささえ感じさせます。やさしく鼻に抜ける米の香りが優美なひと時を演出してくれます。

醸造元 房の露 
創業1907年 熊本県球磨郡多良来町 
原料、貯蔵、品質にこだわり、500年続く米を原材料とする『球磨焼酎』の伝統と技術を継承しつつ、研究開発を怠らず新しい発想や柔軟さを合せ持つ蔵。美しい水と原料、澄んだ空気に恵まれた球磨の風土を生かし、この熊本の地でしか造れない本格焼酎を製造している。

1984 抜群(熊本)

本格麦焼酎:原酒
主原料:国産大麦
麹:米麹
アルコール分:38度
醸造元:抜群酒造

受賞:第16回フェミナリーズ世界ワインコンクール2022 日本産蒸留酒部門金賞

原酒で38%のアルコール度ながら、含んでまず甘味を感じる驚きがあります。超長期熟成により、原酒の濃醇さがコクや香りに変化しており、まろやかに味わえます。

醸造元 抜群酒造
創業1923年 熊本県球磨郡多良木町
世界に認められた地理的表示の『球磨焼酎』は、他の焼酎原料より高価な米を使うのが特徴です。500年に及ぶ球磨焼酎の歴史の中で比較的創業が若い抜群酒造。この若い蔵が、かつて挑戦した麦焼酎の常圧蒸留仕込み。その若い魂が35年の時を越えていまよみがえります。

2005 千鶴(鹿児島)

本格芋焼酎:原酒
主原料:黄金千貫
麹:米麹
アルコール分:36度
醸造元:神酒造

原料は厳選された鹿児島県産の黄金千貫を使用。伝統の甕にて仕込んだ焼酎を石蔵の中の甕で熟成させました。フルーツキャラメルのような甘い香りが鼻をくすぐり、濃厚な熟成感を味わえます。

醸造元 神酒造 
創業1872年 鹿児島県出水市
熊本と県境を接しつつも鹿児島県産の原料にこだわり、誇りを持って本格芋焼酎を造る蔵。創業当時から使い続けている和甕にて仕込む伝統を守り続けている。出水市は一万羽を超える鶴の飛来としても有名で、そこから『千鶴』の名を取った。

2005 天星(鹿児島)

本格芋焼酎:原酒
主原料:黄金千貫
麹:米麹
アルコール分:35度
醸造元:天星酒造

地元産芋「黄金千貫」と白麹を使用したスタンダードな造りながら、長い歳月が芋焼酎にまろやかさをもたらしています。新酒の頃の臭いが抜け穏やかでフローラルな味わいを感じられます。繊細な味を楽しんでください。

醸造元 天星酒造 
創業1901年 鹿児島県大崎町 
南国・大崎町菱田は、鹿児島県内随一の超軟水が湧出する土地。その水を活かした『天星』の芋焼酎は、柔らかで口当たりの良い酒質が特徴。米麹の原料米や、主原料であるさつま芋もすべて、特定の契約農家に依頼して栽培収穫した芋を使っている。

2007 松藤(沖縄)

琉球泡盛:原酒
主原料:米麹100%
アルコール分:44度
醸造元:崎山酒造廠

三日間かけて造る米麹の旨み、洗米から使われた金武町の「山清水」の甘みの良さが滲み出ているクースです。Alc.44%とは思えない、まろやかでいて深い味わいと芳醇な香りと甘味が口の中に広がります。

醸造元 崎山酒造廠
創業1905年 沖縄県金武町
沖縄は、焼酎文化の中でも独特な泡盛を育てて来ました。タイ米を主原料とし、すべての米を麹にしてから発酵させるのが、熊本などの米焼酎との違いです。崎山は首里城を仰ぐ赤田で創業ののち、「もっと旨い泡盛を」の情熱から、良い水を求めて金武町へ移転するほどの熱い蔵です。

ーーーーーーーーーー

【セット内容】
2002 黒松翁(三重)、2006 瑞鷹(熊本)、2009 房の露(熊本)、1984 抜群(熊本)、2005 千鶴(鹿児島)、2005 天星(鹿児島)、2007 松藤(沖縄)各種:
300ml

【ラッピング】化粧箱・包装紙・熨斗

【発送時期】ご注文後、約3日〜(土日祝除く、常温配送)

【賞味期限】なし

【保存方法】直射日光を避け、冷暗所に保管して下さい。

【贈り物】お中元/お歳暮/父の日/敬老の日/一番大切な方への誕生日プレゼント/還暦祝い/お礼/お祝い/内祝い/企業のフォーマルギフト

【販売事業者】株式会社匠創生