コンテンツに移動する
(0) カート
検索
  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram

アカウント

  • ログイン
  • 登録する

言語

  • 日本語
  • English
  • français
カート (0)
  • シーズンギフト
  • BLEND ”匠”
  • Vintage
  • 日本酒ヴィンテージ
  • 焼酎・泡盛ヴィンテージ
  • 梅酒ヴィンテージ
  • ブランド紹介 メニュー切り替え
    • About
    • Partner Brewery
    • コンクール受賞銘柄
    • 飲食店・小売業関係者様へ
  • 直営旗艦店 青海波 古酒の舎
  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram
  • 登録する
  • ログイン

言語

  • 日本語
  • English
  • français
次へ

『2009 松藤梅酒 -Matsufuji Umeshu-』 Vintage2009 南高梅を泡盛の古酒と黒糖で漬け込んだ長期熟成梅酒

¥5,500
By 古昔の美酒(いにしえのびしゅ)|株式会社匠創生
Minus Plus
 

『2009 松藤梅酒 -Matsufuji Umeshu-』 Vintage2009 南高梅を泡盛の古酒と黒糖で漬け込んだ長期熟成梅酒 - ハートフルパッケージ Translation missing: ja.products.product.backorder

「2009 松藤」は、2009年製造の琉球泡盛に、梅の産地・紀州みなべ産の南高梅を漬け込んだ、濃厚な甘さと酸っぱさの梅酒。

   

そして、贈り物にふさわしいハートフルなパッケージとホワイトデーにふさわしい純白パッケージをご用意

2009 松藤梅酒(沖縄)(180ml)
梅酒(リキュール)
主原料:泡盛・梅・黒糖
アルコール度:16%

ソムリエコメント
梅酒の甘味は沖縄産の地釜炊き黒糖を使用、紀州みなべ産の南高梅だけを使って、濃厚な泡盛に漬け込んだ逸品。豊かな味わいとコクが、熟成をさせていない梅酒とまるで違って格段に深く、甘味と酸味と相まって優雅な気分にさせる。

醸造元 松藤 
創業1905年 沖縄県金武町
●泡盛鑑評会 受賞 常連蔵 (旧社名 「崎山酒造廠」)
沖縄は、焼酎文化の中でも独特な泡盛を育てて来た。タイ米を主原料とし、全量米麹(麹菌を育てた米)で発酵させるのが、熊本などの米焼酎との違い。その独特の醸造・蒸留法は、どの米由来の蒸留酒とも違い、世界で琉球の地でできた泡盛だけに地理的表示(GIマーク)『琉球』が認められている。
松藤は丹精こめた老麹を使い、酵素力が強く、長期熟成にも耐え得る深みとコクのある原酒が自慢。「老麹」とは、麹菌をゆっくりと三日間かけて育てた米麹。その旨み成分を最大限残すため、過度な蒸留や濾過をしないのが松藤ポリシー


ハートフル特別デザイン・パッケージ
パソナグループが運営する『アート村』で活躍する、障害のあるアーティストが描いた「ハートの中のバラ」をモチーフに制作されました。
パソナグループでは、「才能に障害はない」をコンセプトに、あらゆる方々が活躍する社会を目指しており、同じ一員である『古昔の美酒』もこれに共感しこのコラボが実現しました。
作者:醍醐 恵子

シェア
  • Facebook Facebook シェア
  • Twitter Twitter シェア
  • Pinterest Pin it
シェア
  • Facebook Facebook シェア
  • Twitter Twitter シェア
  • Pinterest Pin it
右
  • 特定商取引法に関する表示
  • プライバシーポリシー
  • 返品について
  • 会社概要
  • 導入実績
  • メディア掲載
  • お問い合わせ
  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram
© 2023 JAPANESE OLD VINTAGE INISHIE 古昔の美酒.

匠創生

パソナグループ

expo2025pasona