本商品『古昔のかがやき』は、黄金色に輝く北陸のヴィンテージ日本酒をセレクトした限定500セットです。10年以上熟成させた日本酒、3種それぞれ酒造蔵が異なり、熟成による味わいの違いもあり、飲み比べが楽しめます。
今回ご用意した限定数を保証するワランティ・カードには、エディションNo.をお入れしております。
悠久の時を経たヴィンテージ日本酒の古酒3種が邂逅し一つの商品となった、世界で貴方だけの『古昔のかがやき』をお楽しみください。
日本酒 純米吟醸酒
原料米:五百万石・一般米
精米歩合60%
アルコール分17度以上18度未満
常温タンク貯蔵
☆ソムリエのテイスティングコメント☆
濃醇に仕上がる伝統的な手造り製法を用いた純米吟醸を、熟成させた。口当たりはまろやかな甘味が広がり、熟成によるふくよかな風味が優しく、ほどよい酸がベールのように包み込みバランスがとても良い。
~ 醸造元 加越 創業1850年頃 石川県小松市 ~
北陸の空の玄関口で知られるが、古は有名な歌舞伎の舞台ともなった加賀・小松。加越は霊峰白山の伏流水を求め、江戸末期からこの地で酒造を続ける。水と気候が適し、酒造好適米・五百万石の産地でもある。高精白による雑味のない旨味を特徴とする、繊細な造りの蔵。
日本酒 純米
原料米:五百万石・一般米
精米歩合67%
アルコール分18度
常温タンク貯蔵
☆ソムリエのテイスティングコメント☆
67%精米の純米古酒。甘く熟した黄桃やはちみつの香り、清涼感のあるミントのような華やかな香りが特徴。甘味としっかりとした酸が口いっぱいに広がり、余韻も長くとても爽やかな辛口。
~ 醸造元 若鶴酒造 創業1862年 富山県砺波市 ~
酒造りの専門家は杜氏(とうじ)と呼ばれ、気候風土に合わせた流派が各地に存在する。代表なものに越後杜氏と南部杜氏があるが、若鶴はかつて2つの蔵でそれぞれを雇い競わせていた。今では一人の社員杜氏が両方の流派を受け継ぎ醸しているため、若鶴の個性となっている。
日本酒 純米
原料米:神力米
精米歩合65%
アルコール分17度
常温タンク貯蔵
☆ソムリエのテイスティングコメント☆
県産の原料米「神力」を使用して、生もと造りで醸した純米酒。熟成酒らしいカラメル様の香ばしさ、八角のようなスパイス、甘く華やかな完熟フルーツの香りが広がる、生もとならではの酸と心地よい甘味が特徴。
~ 醸造元 舟木酒造 創業1866年 福井県福井市 ~
北陸の名山・白山から流れ出ずる、九頭竜川の伏流水を仕込み水とする舟木酒造。蔵の周りはぐるりと田圃が広がり、肥沃な田園では酒造好適米の五百万石等の良質な米が採れる。手造りの小仕込みで、純米酒を主体に、料理と合わせやすい綺麗な酒造りを毎年繰り返してきた。
--------------------------------------------------------------------
【セット内容】各180ml
1997 加賀ノ月(石川県)、2001若鶴(富山県)、2008 北の庄(福井県)
【ラッピング】化粧箱・包装紙・熨斗
【発送時期】ご注文後、約1~2日後発送(土日祝除く、常温配送)
【賞味期限】なし
【保存方法】直射日光を避け、冷暗所に保管して下さい。
【贈り物】お中元/お歳暮/父の日/母の日/誕生日祝い/退職祝い/敬老の日/還暦祝い/お礼/お祝い/内祝い/企業のフォーマルギフト
【販売事業者】株式会社匠創生