
当ブランド「古昔の美酒」は、10年以上熟成させた国産ヴィンテージのみを取り扱うブランドです。
本商品「希望」は、東日本大震災を乗り越えた東北3県の酒蔵が手塩にかけて守り抜いたお酒を揃えた特別なセットです。厳しい時期を経ながらも失われることなく、それどころか長期熟成によってより一層味わいを深めた熟成酒はまさに東北の「希望」と称するにふさわしい逸品です。
新しい門出に立つ大切な方の背中を力強く押し、未来に向けて躍進する力を贈ることのできる本商品は、成人祝い、結婚祝い、入学・入社祝い、昇進・退職祝い、開業祝いなど、様々なお祝いギフトにピッタリです。

STORY1
震災の最中、地元の酒蔵が守り抜いた東北の宝
東日本大震災により、酒蔵によっては工場が損壊し、風評や出荷制限による不利益を被るなどした東北の酒蔵。
厳しい時期が続いたにも関わらず、東北の酒文化を守りたいという人々の強い想いによって、途切れることなく長期熟成が叶いました。

STORY2
古き懐かしき望郷の記憶が蘇るヴィンテージ
1990年代~2000年代初頭に醸造されたヴィンテージをひとたび口に含めば、その重厚な味わいに昔懐かしい東北の地の面影と記憶が見え隠れします。
過去と現在、そして未来が交錯する特別なひとときをお愉しみください。

STORY3
困難を乗り越え躍進する力を贈り物に込めて
悠久の時間と人々の強い想いによって奇跡的に集結することが叶った5銘柄。
苦難の中にあった東北の人々に力を与え、復興を目指す原動力となった「希望」の酒が、今度はギフトという形であなたの大切な方の人生を希望で満たします。

特徴1:最長26年熟成の希少な国産ヴィンテージ
・10年以上熟成させた長期熟成酒はとても珍しく、お酒好きの方も驚く入手困難なお酒です。
・本商品は、なんと最長26年じっくり熟成させた本格的な熟成酒をお求めいただくことができます。
・特に希少価値の高い90年代の銘柄が2本も入っています。その他3銘柄も2000年代初頭のものが揃っています。
・新酒とはまるで異なる格段に深く豊かな味わいとコクをお楽しみください。
特徴2:国際コンクールで金賞を受賞した銘柄も
・国際コンクールで金賞を受賞した銘柄『峰の雪』がセットに含まれています。
- Kura Master 2023 金賞(受賞日:2023年5月22日)
- インターナショナル・ワインチャレンジ(IWC)2023 大会推薦賞(受賞日:2023年4月24日)
・山田錦の純米吟醸原酒。甘酸っぱいあんずやはちみつの甘い香りに爽やかな香草の香りがほんのりと混ざります。
・米の優しい甘味が心地よく、深みのある味わいとほのかな熟成香が親しみやすいです。
特徴3:お酒好きに人気の日本酒飲み比べセット
・お酒好きの方へ贈るギフトとして定番の日本酒の飲み比べセットです。
・熟成年数の違いや、原料米や精米歩合、地域や酒蔵の違いなど、様々なアプローチで飲み比べをお楽しみいただけます。
・味わいの異なる5銘柄セットなので、お相手の好みに合う銘柄がきっと見つかります。好みの銘柄を探す時間も飲み比べならではの楽しみです。
特徴4:高級感のある特製パッケージでお届け
・高級感のある化粧箱とオリジナル包装紙に包んでお届けします。
・フタを開けた瞬間、まるで宝石箱のように熟成酒特有の美しい黄金色・琥珀色が目に飛び込んできます。サプライズギフトにおすすめです。
・親しい人へのギフトはもちろん、目上の方や取引先への贈り物にも最適です。
・包装紙あり・各種熨斗対応
ーーーーーーーーーー

日本酒:本醸造
原料米:秋田県産米 精米歩合70%
アルコール分:19度以上20度未満
常温タンク貯蔵
醸造元:金紋秋田酒造
カカオのような香ばしい香りと、シナモンやクミンのエキゾチックな香りが広がります。冷やよりも常温で香りが開き、余韻とふくらみが出ます。高めの温度でお燗をしても美味しく飲めるタイプの熟成古酒です。
醸造元 金紋秋田酒造
創業1939年 秋田県大仙市
冬には雪で覆われる、東北秋田の蔵。熟成古酒を頂点に、米の持つ旨みをお酒で表現していくのが特徴。2009年には、世界的なコンテストIWCにてチャンピオンサケを受賞。2011年には同古酒部門でゴールドメダル受賞など、熟成酒のクオリティには自信を持つ。

日本酒
原料米:岩手県産米
アルコール分:15度以上16度未満
常温瓶貯蔵
醸造元:喜久盛酒造
全量純米酒生産に転換する前の、地元向けロングセラー商品の熟成古酒です。きれいな酸味が特徴で、カラメルやアーモンドのような香ばしさにスモーキーな風味、南国フルーツの甘味と香り広がります。芳醇な熟成酒です。
醸造元 喜久盛酒造
創業1894年 岩手県北上市
『タクシードライバー』という銘柄のラベルデザインやネーミングがかなり個性的で人気の蔵。東北地方は保守的なイメージがあるが、喜久盛は趣が異なり、5代目蔵元の個性がキラリと光る。この蔵が熟成させた古酒を今回発掘。新酒との飲み比べも楽しい。

日本酒:純米吟醸
原料米:山田錦 精米歩合50%
アルコール分:13度以上14度未満
常温タンク貯蔵
醸造元:峰の雪酒造場
山田錦の純米吟醸原酒。甘酸っぱいあんずやはちみつの甘い香りに爽やかな香草の香りがほんのりと混ざります。米の優しい甘味が心地よい。深みのある味わいとほのかな熟成香が親しみやすいです。
醸造元 峰の雪酒造場
創業1942年 福島県喜多方市
酒蔵の街と言えるほど、喜多方には造り酒屋が多いが、市内で最も若い蔵。山形との県境をなす飯豊山から『峰の雪』を取った。蔵人も若く、毎年新しい造りに挑戦している。山麓に広がる豊かな自然から採れる蜂蜜だけを原料に醸す、ミード酒はこの蔵の個性を物語っている。

日本酒
原料米:チヨニシキ 精米歩合65%
アルコール分:19度
12℃低温貯蔵
醸造元:会津酒造
紅茶のような芳醇な香りとヘーゼルナッツのような香ばしさを感じる優しい香りが広がります。ふくよかな甘味としっかりとした酸のバランスが良い熟成酒。余韻も長く、甘く香ばしい香りが心地よいです。
醸造元 会津酒造
創業1700年頃 福島県南会津町
日光と会津若松を結ぶ街道の宿場町・南会津田島の地で、江戸中期から日本酒を造り続けている。真冬には-20℃になる厳しい条件の中、地下40mから汲み上げる超軟水で醸した酒は、柔らかく綺麗で優しい甘さが特徴。行き交う人々を魅了し続けてきた。

日本酒
原料米:国産米 精米歩合70%
アルコール分:15.1度
常温瓶貯蔵
醸造元:白河銘醸
この蔵の酒の特徴である、米本来の甘味がしっかりと感じられる古酒です。バターのような深みのある香りに、綿あめのような甘い香りが広がり、少しボリュームのある味わいに仕上がっています。
醸造元 白河銘醸
創業1850年 福島県西郷村
御用邸があることでイメージの高いリゾート地・那須高原の北麓にあたる西郷村は、豊かな自然が残り清酒醸造に適した環境です。那須連峰の伏流水とその水で育った地元の米を使い、高度な火入れ(味わい保存)技術で香り豊かでコクのある日本酒を醸す、創業170年の蔵です。
【セット内容】
2003 山吹(秋田)、1997 上撰 喜久盛(岩手)、2004 峰の雪(福島)、1998 里の泉(福島)、2006 谷乃越(福島) 各180ml
【ラッピング】化粧箱・包装紙・熨斗
【発送時期】ご注文後、約1日〜(土日祝除く、常温配送)
【賞味期限】なし
【保存方法】直射日光を避け、冷暗所に保管して下さい。
【贈り物】お中元/お歳暮/父の日/敬老の日/一番大切な方への誕生日プレゼント/還暦祝い/お礼/お祝い/内祝い/企業のフォーマルギフト
【販売事業者】株式会社匠創生