美味しい!
私たちが古酒を世界に広めていく活動をスタートさせてから早2年間、のべ3000人を超える方々に古酒の歴史や魅力を伝え、飲んでいただきました。その9割以上の方々からいただいた感想が「古酒ってこんなに美味しいんですね!」でした。
私たちは、日本の酒文化を支えてきた酒蔵支援として「國酒の価値向上」を目指し活動をしております。価値をあげるにはワインやウィスキーなど洋酒の世界では当たり前である”時が織りなす熟成”が必要ですが、残念ながら日本は明治時代の酒税法改正の関係で熟成文化が途切れてしまいました。
特に日本酒は新酒で飲むのが当たり前となり、いつからか2年3年以上経過したものは「ダメになる」が定説となってしまいました。
中途半端な期間、適当に保管したお酒ははっきり言って美味しくありません。それを飲んで「ダメになった」と思うのは無理もないことと思います。
しかし、しっかりと管理をし長期間貯蔵したお酒は、艶やかな色、芳醇な香り、深い味わいへと変化を遂げ、日本酒とは思えず、まるで洋酒のような高級酒として生まれ変わります。
私たちは、原則10年以上熟成させその至高の変化を遂げた日本酒・焼酎・泡盛・梅酒を日本全国の酒蔵から発掘し、ワインソムリエと共に厳選をしています。
平均20年、最長37年の熟成酒を45酒蔵、60銘柄取り揃えてるまでになりました。
今回は、お酒を愛する方に是非とも古酒の美味しさを知っていただきたく、60銘柄の中から更に5銘柄を厳選し他にはない試飲体験会を開催致します。
会場は、自然に溢れ人の密集もない淡路島の直営店”古酒の舎-KOSYUNOYA-”です。
最大6名の完全予約制とし、淡路島西海岸のパノラマの海と空の眺望を独占しながらゆったりと古酒の新しい世界をご堪能いただく最高の贅沢をご提供させていただきます。
皆様のご参加を心よりお待ち申し上げております。
株式会社匠創生
代表取締役 安村亮彦
======<詳細>======
・日時 2月6日(土)12:25-13:25 / 14:15-15:15 / 16:15-17:15
2月7日(日)12:25-13:25 / 14:15-15:15 / 16:15-17:15
・場所 青海波 古酒の舎
・住所 兵庫県淡路市野島大川70
-アクセス-
https://awaji-resort.com/asobo/access.html
無料シャトルバスで岩屋港より青海波下車20分
-無料シャトルバス時刻表-
https://awaji-resort.com/asobo/pdf/shuttlebus20210118.pdf
※2ページ目の休日ダイヤをご確認ください。
・定員 6名(先着順)
・会費 5,000円(税別)
・内容 ①専門スタッフからの解説
a. 古酒の歴史
b. 希少性
c. 熟成の仕組み
➁熟成古酒10種飲み比べ(各20ml)
a. 日本酒古酒5種
b. 梅酒古酒3種
c. 焼酎古酒2種
③ペアリング体験
a. チョコレート
b. ドライフルーツ
c. ナッツ
d. ビーフジャーキー
e. チーズ
f. バニラアイス
※お車を運転される方へのお酒の提供は法律で禁じられております。
※イベント終了後はそのまま店内をご利用いただけます。
≪お問合せ≫
電話 070-3349-9150 12:00~19:00
メール info@takumisousei.jp 24時間