
長期熟成酒の世界を存分に堪能できる!当ブランドを代表する看板商品シリーズです
「古昔の美酒(いにしえのびしゅ)」は、希少価値が非常に高い10年以上長期熟成させた国産ヴィンテージを日本全国の酒蔵から厳選してお届けするブランドです。
そんな当ブランドの顔とも言える代表的なシリーズが、ヴィンテージ日本酒の飲み比べセットである「兵庫」「美」「光」です。 「古昔の美酒」を初めて知っていただいた方、長期熟成酒をはじめて体験される方、どの商品を選べばよいか悩まれてる方などに自信を持ってお勧めできる商品です。

お歳暮・お中元・お祝い・宴会・記念日・プレゼントなどに|各種熨斗対応|高級オリジナル包装紙
古昔の美酒の定番ギフトである本商品は、相手の方の年齢や性別、シチュエーションや用途に関わらず、どのようなシーンでも活躍する贈り物です。
御歳暮や御中元に贈れば、お世話になった方への感謝の気持ちが十二分に伝わります。お正月などの家族・親戚の集まりやお祝いの席に花を添える本商品は、帰省時の手土産や両親の誕生日・結婚記念日などにもおすすめです。
その他、パートナーへのプレゼント、退職祝いや開業祝いなどビジネス向けの用途、頑張る自分へのご褒美など、様々な節目節目の場面を華やかに彩るギフトとなっております。

名産地の酒米と熟成の技が織り成す深い味わい|兵庫の酒蔵のこだわりが存分に込められた本格熟成酒
「兵庫」は、酒米の王のふるさと兵庫県から、原料米にこだわる酒蔵の熟成純米酒3銘柄を厳選しました。
幻の酒米「神力」を復活させ100%使用した銘柄「龍力」をはじめ、お米の熟成感を飲み比べできるセットです。名産地兵庫のこだわりが存分に込められた本商品は、お酒、特に日本酒がお好きな方に必ずご満足いただけることでしょう。


1995 葵鶴(180ml)
日本酒 純米
原料米:国産米
精米歩合60%
アルコール分17度
低温タンク貯蔵/常温熟成
熟成酒用に丁寧に醸した純米酒を、低温貯蔵のあと常温熟成させた匠の古酒。蜂蜜やアーモンドの甘く華やかで香ばしい香りと、まろやかな甘味が広がります。ほどよい酸とスパイシーな風味が全体をまとめています。
醸造元 稲見酒造
創業1889年 兵庫県三木市
兵庫県は、酒米の王・山田錦のふるさと。ミネラル豊富な粘質な土壌、寒暖差の大きい気候が、理想的な酒米を育成した。 酒米が産するところに、酒蔵あり。稲見は、山田錦の一大生産 地に位置する酒蔵として、地域の風土で醸すテロワール日本酒を目指している。

2006 白雪(180ml)
日本酒 純米
原料米:中生新千本
精米歩合65%
アルコール分17度以上18度未満
樽熟成常温瓶貯蔵
新酒の時は淡麗だったお酒が、オークワイン樽で熟成させたことで、洋ナシのコンポートのような甘く豊かな香りをまとい、熟成酒の五味がしっかり感じられる上質なビンテージ物のシェリーに変身しました。
醸造元 小西酒造
創業1550年 兵庫県伊丹市
古代日本の政治文化の中心・京都の周辺にはやはり銘醸地が多いです。現代の清酒(=澄んだ日本酒)は、その一角・伊丹で生まれたといわれています。小西酒造は伊丹で1550年創業、現在でも成長を続けている世界的にも希少な存在です。創業500年を目指し「誰も歩いていない道を行きます」。

2010 龍力(180ml)
日本酒 純米
原料米:神力
精米歩合65%
アルコール分17度
常温タンク貯蔵
受賞歴:
第15回フェミナリーズ世界ワインコンクール2021 日本酒熟成酒部門 金賞
IWC(インターナショナル・ワイン・チャレンジ)2022 SAKE 古酒部門 金賞
Kura Master 日本酒コンクール2022 古酒部門 金賞
幻の酒米「神力」を復活させ100%使用し、長期熟成用に特別な仕込みで麹割合を通常の3倍に高めた古酒。狙い通り熟成し、濃醇でまるで熟した無花果のような見事な甘い香りが味わえます。
醸造元 本田商店
創業1921年 兵庫県姫路市
酒米の王様「山田錦」の地元にある酒蔵として、「米の酒は米の味」をモットーに、米の旨みを極める酒造りをしている。『龍力』の商品には酒造好適米のみを使用する品質から、2008年のアメリカのコンテストにおいて、『大吟醸 米のささやき』が世界最高金賞を受賞した。熟成酒のクオリティには、自信を持つ。
【セット内容】1995葵鶴(兵庫)、2006白雪(兵庫)、2010龍力(兵庫) 各180ml
【ラッピング】化粧箱・包装紙・熨斗
【賞味期限】なし
【保存方法】直射日光を避け、冷暗所に保管して下さい。
【贈り物】お中元/お歳暮/父の日/敬老の日/一番大切な方への誕生日プレゼント/還暦祝い/お礼/お祝い/内祝い/企業のフォーマルギフト