【年末年始】【家族の集まり】いつもより賑やかな食卓に古酒を添えて

 

年末年始、普段は会えない親族が一堂に会する機会があるご家庭も多いのではないでしょうか。
おいしい食事をみんなで囲み、普段の数倍賑やかになった食卓はまさに幸せの象徴。

 

「せっかくの楽しい時間だからこそ、おいしい食事とおいしいお酒を用意して過ごしたい」


そのような思いに応えるべく、今回は年末年始の集まりで楽しくヴィンテージ日本酒の飲み比べができるおすすめのギフトセットをご紹介いたします。

 

「古昔の美酒 光」は日本全国の酒蔵から厳選した熟成古酒7銘柄を一つのギフトセットとして販売しています。

 

 

〈熟成古酒 3つのタイプ〉

熟成古酒には3つのタイプがあり、タイプによってまったく異なる味わいを持っています。それにともなってお酒に合う料理も違います。

熟成によって色艶や香りが変化し、しっかりとした風味と色合いが特徴の濃熟タイプ。
すっきりとした味わいと透き通った薄黄色が特徴的な淡熟タイプ。
そして濃熟タイプと淡熟タイプの中間である中間タイプがあります。

 

濃熟タイプは一般的に中華料理のような、脂肪分が多く濃厚なうまみと甘みがある食べ物に合うとされています。
淡熟タイプは生ハムのように甘みや脂肪分が少なくうまみ成分が多い食べ物と相性が良いです。
中間タイプは干しぶどうやチョコレートなど程よい甘み・酸味・苦みがある食べ物とぴったりです。

 

「古昔の美酒 光」はヴィンテージ日本酒の表情の豊かさを実感できるギフトセットです。

 

〈銘柄紹介〉

1997 上撰 喜久盛

日本酒
原料米:岩手県産米
アルコール分:15度以上16度未満
常温瓶貯蔵
醸造元:喜久盛酒造 (創業:1894年 岩手県北上市)

全量純米酒生産に転換する前の、地元向けロングセラー商品の熟成古酒です。きれいな酸味が特徴で、カラメルやアーモンドのような香ばしさにスモーキーな風味、南国フルーツの甘味と香り広がります。芳醇な熟成酒です。

 

1998 里の泉

日本酒
原料米:チヨニシキ 精米歩合65%
アルコール分:19度
12℃低温貯蔵
醸造元:会津酒造 (創業:1700年頃 福島県南会津町)

紅茶のような芳醇な香りとヘーゼルナッツのような香ばしさを感じる優しい香りが広がります。ふくよかな甘味としっかりとした酸のバランスが良い熟成酒。余韻も長く、甘く香ばしい香りが心地よいです。

 

2009 幻の瀧

 

日本酒 吟醸
原料米:五百万石・てんたかく 精米歩合60%
アルコール分:18度以上19度未満
常温タンク貯蔵
醸造元:皇国晴酒造(創業:1887年 富山県黒部市)

吟醸の熟成古酒。すっきりとした酸が最初に立ち上がるのが特長で、バターの芳醇な香りとバナナの甘い香りも感じられとても華やかで、ドライな白ワインを飲んでいるかのよう。余韻に薫るナッツ香が印象的です。

 

2001 天恩

 

日本酒 本醸造
原料米:ひだほまれ 精米歩合70%
アルコール分:20度
常温タンク貯蔵
醸造元:川尻酒造場 (創業:1839年 岐阜県高山市)

この蔵の自信作、本醸造熟成酒。バニラのような香りが甘味とマッチし、栗やバナナを連想させます。ほんのり飛騨の森の香りと酒米ひだほまれ由来の苦味も感じさせ、複雑で奥深い熟成酒に仕上がっています。

 

2009 花垣

 

日本酒 純米
原料米:五百万石・越の雫 精米歩合60%
アルコール分:17度
常温瓶貯蔵
醸造元:南部酒造場 (創業:1901年 福井県大野市)

濃醇で旨口の長期熟成酒を目指して、甘口に仕上げた純米酒です。狙い通り熟成し、オリエンタルなクミンやナツメグのようなスパイシーな香り、熟した洋ナシのような甘い香りが、渾然一体となり華やかに広がります。

 

1996 一乃谷

 

日本酒 大吟醸
原料米:山田錦 精米歩合40%
アルコール分:17度以上18度未満
常温瓶貯蔵
醸造元:宇野酒造場 (創業:1620年 福井県大野市)

酒米の王・山田錦を使った大吟醸古酒。新酒の頃のきれいな酒質そのままに、良く熟した和梨の香りとカラメルの甘味、スパイシーな苦みがバランス良くまとまりました。余韻に残る風味は、キャラメルポップコーン。

 

1995 釜屋

 

日本酒 特別純米
原料米:美山錦 精米歩合60%
アルコール分:18度
常温タンク貯蔵
醸造元:釜屋 (創業:1748年 埼玉県加須市)

築100年の土蔵内で24年間熟成させた純米酒。熟したバナナのような優しい香りとフローラルで華やかな香りが広がります。穏やかな甘味としっかりとした酸のバランスがよく、味わい深いです。

 

 

ここまで「光」に入っている銘柄をご紹介いたしましたが、気になる銘柄はあったでしょうか。それぞれの銘柄の味わいの違いや飲み方(冷と燗など)による味わいの変化を体験していただくとともに、ご家族と一緒にお気に入りの飲み方を見つけてみると面白いかもしれません。

 

 実際に、お正月に向けて「古昔の美酒」を購入したお客さまからも満足の声をいただいています。

 

楽天市場でご購入のお客様(一部抜粋)

お正月用に購入しました。家族でわいわい言いながら飲み比べして楽しい時間を過ごせました。

パッケージも綺麗で高級感があるのでインパクトのある贈り物にピッタリですが、古酒の味は好みが出ると思うので、普段から色々なランクのお酒を飲んでいて、古酒のレア感を楽しんでくれるような方向きのプレゼントだと思いました。

 

 

「古昔の美酒 光」はこちらからお買い求めいただけます。